元保育士が子育て始めます(*'▽')

元保育士(10年)が思う。子育てしてみて、理想と現実。

《おすすめ商品》マンチキン ミラクルカップが想像以上に便利でした

この記事は

  • コップ飲み練習をさせたけど、毎回こぼされるのは嫌だ…。
  • ラクカップの練習方法が知りたい
  • ラクカップのメリット・デメリットを知りたい

方向けに書きました✎

 

結論から言いますと、ミラクカップは想像以上に便利でした。

 

ラクカップの練習方法

我が家ののんちゃんは、生後11か月の頃からミラクカップ

コップ飲みの練習を始めました。

 

最初は、ミラクカップが何なのかわからないのんちゃんは、

ぽいぽい投げていました。

(水が入っているときに、落とされると、ドンと音がします。

我が家はアパートの2階なので、1階に響いたかもしれません…😅)

 

何度も繰り返し、飲む真似をして見せたり、

のんちゃんの口に、飲み口を当ててごくごくと言いながら、

何日も促していると、1週間ほどで飲めるようになりました。

 

1度飲み方がわかると、その後は自分でカップを持ち、1人で飲んでくれます😊

 

ラクカップのメリットデメリット

メリット

・倒れてもこぼれない

・360℃どこからでも飲める

・1歳児で1人で蓋を開けて飲める

・食洗器対応で洗いやすい

 

倒れてもこぼれない

コップだと、食事中、水分補給中に倒され何度も掃除するのが大変ですよね‥。

ラクカップは倒れても水がこぼれないんので、掃除の手間も省けて助かります。

蓋がついていますが、蓋を開けてもこぼれません。

 

360℃どこからでも飲める

カップによっては、飲み口の場所が決まっている物もあります。

場所が決まっていると、カップに慣れるまでは、大人がついて教えなければなりません。

しかし、このミラクカップは360℃どこからでも飲めるので、飲み方が1度わかると、それ以降は1人で飲めるようになるので助かります!

 

1歳児で1人で蓋を開けて飲める

のんちゃんは、1歳くらいになると1人で蓋を開けて飲むようになりました。

普段は、のんちゃんの目の届くテーブルの上に置いておくと、のどが乾いたら自分で飲めるようにしています。

まだ、1歳児なので出かける前や外遊び中、帰宅時には水分補給のため大人が促すこともあります。

 

食洗器対応で洗いやすい

このミラクカップは、洗いやすいのも魅力です✨

パーツを分解して、軽く水洗いした後、食洗器に入れるだけ!!

手洗いでもストローマグに比べたら洗いやすいです。

 

デメリット

・投げると水が、こぼれるときがある

・水が入ってると重いので、当たると痛い

 

投げると水が、こぼれるときがある

のんちゃんは、1歳過ぎた頃から物を投げるのがブームになってきました😅

このミラクカップもぽいぽいと投げるようになってきてしまい、勢いよく床に当たると、水がこぼれるときがあります。

普通のコップに比べたら、こぼれるように少ないです。

 

水が入ってると重いので、当たると痛い

水が入っていると重いです😅

足の上に落ちたり(落とされたり)すると痛いです‥。

我が家ではベットに持っていっているので、添い寝中のんちゃんが、急にカップを投げることがあり、2,3度私の顔に直撃しました😭

「痛い!」と大声を出すほどの衝撃でしたので、足はともかく、顔には当たらないようご注意ください🤕

 

 

ラクカップの想像以上に良かった点

我が家ののんちゃんは、夜寝ているときにも、すごくのどが渇くみたいです。

 

ラクカップをベットに置いておくと、自分で蓋を開け飲んで、また寝ています。

 

びっくりするのが、横になったまま、仰向けでグビグビ飲んでいます😂(笑)

 

私が朝起きると、水が空っぽになっている日もあります。

(深夜、水を飲んでいることに、気づかない日も多いです(笑))

 

1人で飲め、また、飲み途中でも蓋を閉めなくてもこぼれないので、ベットが濡れることもありません。

 

赤ちゃんがのどが渇くたびに、一緒に起きなくてよいところが、想像以上に良かった点です。

 

夜中、水分を欲しがる赤ちゃんには、特におすすめしたいです!!

 

ちなみに我が家では2つミラクカップを持っていて、1つはベットへ、

もう1つは、食洗器へと1日おきに使い分けると、洗い物もスムーズになりました!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

 

 

 

 

 

≪体験談≫ヘルメット治療中の出来事、トラブルをまとめました

この記事は、

・これからスターバンドでヘルメット治療を始めようと考えている方

・ヘルメット治療中に起こるトラブルを知りたい、解決したい方

・ヘルメット治療中の子どもの様子を知りたい方

に向けて書きました。

 

もしよろしければ、最後までお読みください。

(必要なところだけお読みください。)

 

我が家ののんちゃんは、首が座った生後4か月の頃に、ヘルメット治療を開始しました。

 

ヘルメット治療前は、値段のこと、赤ちゃんへの負担などを考え、ヘルメット治療をやるかやらないかでとても迷いましたが…正直やってよかったです!!

想像以上に丸くなりました✨

 

ヘルメット治療期間は、生後4か月から生後8か月の4か月間でした。

(治療期間には、個人差があります。)

 

のんちゃんがヘルメット治療をした結果がこちら

生後4ヵ月(ヘルメット開始前)



生後6か月(ヘルメット治療開始2か月目)

 

スターバンドに決めた理由

我が家がスターバンドに決めた理由は、

・家から一番近い(車で1時間くらい)

・値段が安い(とはいえ…44万円🤑💸)

 

値段はどこも素晴らしく高いですが…

通いやすいところを選ぶのが、1番良いと思います。

 

なぜなら、スターバンドは、2週間に1回通いヘルメットの調整をしてもらいます。

 

それに加えて、肌トラブル(圧迫痕)があると、その都度連絡して調整してもらっていました。

 

急な肌トラブルが起きたときは、本当通いやすいところで良かった~と何度も思いました。

 

ヘルメット治療中の子どもの様子

ヘルメットに慣れるまでかかった日数

のんちゃんは、2週間くらいで慣れました。

 

始めは、ヘルメットを被るたびに泣いて嫌がったり、機嫌が悪かったりして、「やっぱりヘルメットはかわいそうだったかなぁ。」と何度、こちらも心が折れそうになったことか…😢

 

しかし、赤ちゃんの適応力は本当に早いです!!

 

2週間たった頃には、日中も就寝中も嫌がらずに装着でき、装着中も普段と変わらず、機嫌よく過ごせていました😊

 

今だから言えることですが…

大丈夫です!!赤ちゃんはきっとヘルメットに慣れてくれます✨

 

ヘルメットをしたまま成長発達は順調にできるのか

結論から言いますと、こちらも大丈夫でした!!

 

ヘルメットを被った始めの頃は、布団に横になったまま、首も左右に動かせなくなっていて、心配していました。(何もかも心配になっていました…😅)

 

しかし、ヘルメットに慣れてくると顔を左右に動かし、次に体を左右に動かせ、月齢が進むと寝返りも普通にできるようになりました!

 

のんちゃんはズリバイ前に、ヘルメット治療終了となりましたが、ヘルメットを被っていてもズリバイ、ハイハイもできたと思います。

 

ヘルメットをしたまま寝られるのか

結論から言いますと…ヘルメットを着けたまま寝られるように、なるまでには時間がかかりました😅

 

日中は大丈夫でも寝るとなるとやっぱり、寝づらいみたいです💦

(大人もヘルメットを被って寝る…想像しただけでも寝づらそうですよね😫)

 

ヘルメット開始9日目の夜、やっと就寝時も装着ができました。

 

ヘルメットをしていると、うつ伏せの方が寝やすいみたいで、

昼寝の時は、私のお腹の上で寝ていました。

うつぶせ寝



 

夜は、うつぶせ寝だと窒息など怖いので、仰向けで寝かせようとしましたが、なかなか寝付けず…

始めの頃は、大泣きで断念する日々が続きました。

 

 

9日目夜、

まず私の中の上で1時間ほどうつぶせ寝をし、

寝静まったところ、ベットに仰向けに降ろす。

 

顔の向きは真上より、向き癖がある方に顔を向けると少し寝やすいみたいで、9日目にして夜も寝てくれました😂✨

 

周りの反応は?

正直、ヘルメットをしたまま外出するとき、始めは緊張しました。

 

変な目で見られるんじゃないか

かわいそうって言われるかな…

とか、いろいろ考えてしましました。

 

しかし、ほとんどの人が、ヘルメットについては触れないでした!笑

 

毎日、散歩をしていたので顔見知りの方も何人もいましたが、急に被りだしたヘルメットについて、誰も質問してこなかったです

 

特に聞かれない限り、こちらからも説明することはありませんでした。

 

ヘルメットを被っていても、いままで通り、顔見知りの人は話しかけてくれましたし、

初めて会う人も「かわいいね~」と自然に声をかけてくれました!

 

なので、ベビーカーや抱っこひもで隠すことなく、自然に過ごして大丈夫です!!

 

たまーに「どうしたの?」と聞いてくる方もいましたが、

特に詳しいことは説明せず、「今治療中なんです」と、答えると

それ以上は聞いてこなかったです。

 

ヘルメット中のトラブル

・圧迫痕

・掻きむしり

・汗疹

と、肌トラブルが多かったです…。

 

圧迫痕

圧迫痕(20分後経っても消えず、触るとぶよぶよしています)

 

 

赤み(20分後には赤みは消えます)


長時間、ヘルメットを着けていると、ヘルメットが当たっている部分が赤くなります。

 

通常の赤みは、ヘルメットを外すと20分ほどで引きます。

 

圧迫痕ができると20分たっても引かず、触るとぶよぶよしています。

 

圧迫痕ができると、ヘルメットは中止し、スターバンドに連絡を入れ、ヘルメットを調整してもらいます。

 

のんちゃんの経験から言いますと、圧迫痕ができているときは痛いのか、いつもより機嫌が悪く泣くことが多かったです。

 

ヘルメット治療中、普段と違う様子が見られたら、一度ヘルメットを外し、頭を確認するのがよいと思います。

 

 

 

掻きむしり

掻きむしりによる傷

掻きむしりがひどく、汁や出血が見られるときは、1度スターバンドに連絡し、相談されるといいです。

傷があったしてしまうと、治るまでヘルメットを休止することになります…。

 

ヘルメットを長時間つけるころになると、ヘルメットを外すたびに頭を思いっきり掻きむしり、とてもかわいそうな日々が続いていました…。

そんな時、シャンプーを替えてみたら、掻きむしりは治まりました✨

 

掻きむしりが治まったシャンプーはこちら

↓↓

 

汗疹

ヘルメットを長時間つけていると、やっぱり蒸れて汗疹になります…。

チューブ帯を汗疹で気になるところにつけると、汗が吸収され少しマシになりました。

夜は、頭全体をチューブ帯で多いヘルメットを着けて寝ていました。

 

 

のんちゃんの場合、10月から1月と比較的涼しい季節だった為、助かりました。

 

まとめ

のんちゃんはヘルメット治療を行い、斜頭が重度から軽度になり、短頭が軽度から標準になりました!!

 

ヘルメット治療を始める前は、治療を行うのが正しいのか、子どもに負担がかかるのではないか、正直かわいそうという気持ちもありました。

 

悩んで、悩んで…

 

ヘルメット治療は、今しかできない!

という思いが強くなり、ヘルメット治療に踏み切りました。

 

結果、丸くなり、今ではのんちゃんの頭をいるたびに、

やってよかったなぁ~と思います。

 

もし、ヘルメット治療を考えている方、ヘルメット治療中に悩んでいる方、

で聞きたいことがありましたら、お問い合わせしてくだされば、

体験談をもとに、お答えできることは、お答しますのでおっしゃってください。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃん肌荒れ改善 ~体編~

この記事は

・赤ちゃんの肌がガサガサしてなかなか治らない…。

(なぜかお尻は大丈夫)

という、のんちゃんと同じ悩みを持つ方のために書きました✎

 

我が家ののんちゃんは、肌が少し弱いです。

生後4ヶ月の頃から、手足、お腹、背中とあらゆるところが、ガサガサになり皮膚科に通っていました。

 

薬を処方してもらい、1度はよくなるものの、またすぐにガサガサ…。

という状態を繰り返していました…。

 

そんなある日。

皮膚科の先生から「お尻はどう?」

「もし、おむつを履いているお尻だけ、ガサガサせず、いつもきれいな状態だったら、洗濯洗剤が原因かも。」

と、言われました。

 

確かに、お尻はいつもガサガサしていません。

 

早速、ママ友に相談し、使っている洗濯洗剤を聞いたところ。

同じようにガサガサに悩んで、洗剤を変えて改善した友だちがいました。

 

友だちからおすすめされた洗剤がこちら

↓↓

 

ピュア洗剤を使うようになってから、

全然治らなかったガザガザが、見る見るうちによくなりました!!

 

そして、やっとめちゃくちゃ混んでいる、皮膚科通いからも解放されました…。(笑)

 

 

もし、同じ悩みを持つ赤ちゃんがいらっしゃいましたら、

洗濯洗剤を変えてみるのも1つの手かもしれません。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

赤ちゃんは心も体もピュアが一番✨

35歳もピュア洗剤使おうかなぁ~

≪レビュー≫ ベビーモニターを使って1年

この記事は、

ベビーモニターを購入しようか悩んでいる方

・家事などで手が離せないが、子どもの様子を常に確認したい方

・子どもが寝ている時間に、1人時間を満喫したい方

の参考になれば嬉しいなと思い書きました。

 

ベビーモニターを1年使ってみて

感じたメリット、デメリット含めレビューしていきたい思います。

もしよろしければ読んでみてください。

 

我が家で使用中のベビーモニター

我が家のベビーモニターはこちら

↓↓

 

 

ベビーモニターを使用するようになったきっかけ

我が家は2LDKのアパートに住んでいて、寝室もリビングのすぐ隣なので、正直ベビーモニターの購入を考えていませんでした。

たまたま、友人が「今、ベビーモニター使っていないから貸してあげるよ。」と言われ、借りて使用したのがきっかけでした。

 

使ってみてわかったメリット

・別の部屋にいても、常に子どもの様子が確認でき安心する

・赤ちゃんんが再度一人で寝る力がつく

・うつぶせ寝のわが子の窒息を阻止できた!

 

別の部屋にいても、常に子どもの様子が確認でき安心する

「布団がかぶってないかな」「ベットから落ちないかな(大人のベットで一緒に寝ているため)」「まだ寝ているかな」など心配になって、寝室のドアを何度も開けると、その物音で起きてしまう場合もあります。

その反面、モニターで常に確認できると、別の部屋にいても安心しながら、家事や自分の自由時間をゆっくり確保できます。

 

赤ちゃんが再度1人で寝る力がつく

赤ちゃんが再度1人で寝てくれる力がつくと、お昼寝が長くなったり、夜も一緒に起きて再度寝かしつけをする必要がなくなります。

赤ちゃんが、寝ている間に、急に「ギャー」と泣き出すことがありますが、すぐに寝室に向かうのではなく、少しモニターで様子を確認しながら3分ぐらい待ちます。

泣きが治まってきたら、もうしばらく様子を見て再度1人で寝るのを待ちます。

我が家ののんちゃんもこれで、再度1人で寝る力がついてくれました!!

これはベビーモニターのおかげです✨

 

うつぶせ寝のわが子の窒息を阻止できた!

ベビーモニターがあってよかった!!!と本当に思えてのがこの時でした。

のんちゃんは、うつ伏せで寝ます…。

乳幼児突然死症候群も怖いので、何度もあおむけで寝かせようとしましたが、すぐにうつ伏せになってしまいます。

そんなある日、寝かしつけが終わり、リビングで過ごしていると、モニターの動作感知センサーが反応し、確認すると…

のんちゃんの顔の向きが、真下を向いていました💦

慌てて、寝室に戻ると、ベットに顔が埋まっていました💦💦💦

すぐにあおむけに戻したため、大事には至りませんでしたが、この時は、本当に「ベビーモニターがあってよかった」と心の底から思いました✨

 

・別の部屋にいても、常に子どもの様子が確認でき安心する

・赤ちゃんんが再度一人で寝る力がつく

・うつぶせ寝のわが子の窒息を阻止できた!

この3つが我が家でベビーモニターを1年使用して感じたメリットです。

次に、デメリットも紹介していきたいと思います。

 

使ってみてわかったデメリット

・温度計機能がついているがあてにならない

・赤ちゃんの寝相が悪すぎるとカメラに映らないこともある

・モニターのバッテリーがすぐ切れる

 

温度計機能がついているがあてにならない

温度計機能はついているが、カメラを置く場所により、気温が高かったり、低かったりするので注意が必要です。

特に夏場は、熱中症が怖いので温度計はあてにせず、クーラーを使用したり、他の温度計で確認する方が良いと思います。

 

赤ちゃんの寝相が悪すぎるとカメラに映らないこともある

我が家ののんちゃんは…

寝相が悪いです!(笑)

ベットの上をころころ転がるのでたまーに、カメラからサイズアウトする時があります。(カメラは左右390℃、上下72℃操作できます。)

 

モニターのバッテリーがすぐ切れる

充電時間:8時間(満充電)

使用時間:5時間(連続可能時間)と書いてありますが、

朝、昼寝、夜就寝で利用していると8時間も充電できないため、モニターの線を外し、家の中で持ち歩いてると、充電がなくなる時が多々あります…。

 

・温度計機能がついているがあてにならない

・赤ちゃんの寝相が悪すぎるとカメラに映らないこともある

・モニターのバッテリーがすぐ切れる

この3つが、我が家でベビーモニターを1年使用して感じたデメリットです。

 

まとめ

デメリットも紹介しましたが、それを上回るほどベビーモニターには助けられています。

 

今では、ベビーモニターのおかけで子どもを安心して寝かせられ、家事や自分時間を確保できています。

 

ベビーモニターをお探しの方は、ぜひ参考にしてください!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

休日の朝は、ベビーがモニターでパパの寝相を確認中👁‍🗨


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんの向き癖を治すには、Cカーブベット&首枕が大事!!

結論から言いますと…
向き癖を治すには、

Cカーブベット&首枕が大事

 

納得の動画がこちら
↓↓


この動画を知ったのは、のんちゃんが1歳の頃😢
もっと早くに知っていたら、のんちゃんもヘルメット治療を行わずに済んだかもしれません。
(のんちゃん生後4ヶ月からヘルメット治療を始めました)


赤ちゃんの頭の形で悩んでいる方がいらっしゃいましたら、少しでも参考になったら嬉しいなぁと思い、この記事を書きました✏️

 

 


のんちゃんの頭の形に悩み始める


退院後から向き癖が強かったのんちゃん↓↓


何度も頭の向きを左側に戻したり、タオルを右側に挟んだりして向きを変えようとしましたが、どれもダメでした…

 

のんちゃんが向き癖対策で試したもの


向き癖防止まくら


寝返りはまだ出来ませんが、動いてしまって効果なしでした💦

 


天使のねむり

体勢をうまく変え、隙間にすっぽりハマって右を向いて寝ていました…💦


ハグモック&首枕

 

f:id:kyasa46:20230729071607p:image

 

 

ハンモックで体はcカーブになり、首枕をする事で、頭にかかる力も分散され、そして、真上を向いて寝ることが出来ました!!!

 

解決策
cカーブベット&首枕で向き癖が改善されました!!

(しかし、のんちゃんがハンモック&首枕にたどり着いた時はもう3ヶ月後半で、その頃にはだいぶ斜頭が進んでいた為、生後4ヶ月の頃にヘルメット治療を開始しました。もっと早く、cカーブ&首枕にたどり着いていれば…と後悔しています😢)


ハグモックは廃盤となっている為、メルカリで購入しました。
同じメーカーからは、今はこちらが販売されているようです↓↓

https://tocochan.jp/products/neomock/


ハンモックと同様cカーブになれるベットはこちら
↓↓

https://neneya.thebase.in/

 

 

手作りcカーブベット

 

2人目が生まれたら、退院後からcカーブベット&首枕生活をしていきたいです。


同じ悩みを抱えている、赤ちゃんの向き癖&斜頭が少しでも、

改善されることを願っております✨


最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

タイムマシーンがあったら…と考えたことがない人生は、素晴らしい🛸

 

 

《1歳児、家庭保育》暑い夏、子どもとの過ごし方

最近暑くて、なかなか外で遊べないですよね…🥵

外は暑いけど、家で子どもと2人きりだと、時間が長く感じてしまう…

そんな、方におすすめしたいのが、

地域の子育てサロン
(支援センター)
です。


目次

子育てサロンのおすすめポイント

- 冷房が効いている


電気代が高い!!!!!
家にいたらずっとクーラーをつけてしまいます…
なので、午前中は、子育てサロンに涼みに行っています🤣笑
我が家は車で行っているので、ガソリン代が少しかかってしまいます😢歩いて行ける距離だとありがたい😭


- おもちゃがたくさんあって、無料で遊べる


地域の子育てサロンは無料で遊べるのが、本当魅力的です✨
ショッピングセンターとか行くと、
子供の遊び場が1時間600円とかかかるところもあるので、びっくりします!!
そして、ショッピングセンターに行くとついつい余計なものまで買ってしまうので…
お金の面で考えても子育てサロンは、本当おすすめです!!

- 親も気分転換になる

家で1対1だと時間が長く感じてしまったり、遊びも長続きせず、何して遊ばせようと考えていると本当疲れてしまいます…😔
子育てサロンに行くと、子どもがよく遊んでくれたり、親は先生(サロンの方)や他の子のお母さんとお話ができるので、親も気分転換になります!!
もしかしたら、気の合うママ友もできるかもしれません☺️

初めて行くのは勇気がいる?!

初めて行く時は、少し勇気がいる方もいらっしゃると思います。
実際、私もそうでした😅

子育てサロンに、行こうと思いつつ、緊張してしまい、1度目は子育てサロンの前まで来て、スルーして帰ってきてしまいました😅笑
また、別の日に意を決して子育てサロンのドアを開けると、「こんにちは」と先生が優しく声をかけてくださり、サロンの説明やのんちゃんにおもちゃを持ってきてくださったり、温かい雰囲気の場所でした☺️
(何を緊張していたのか…笑)
いろんなサロンに遊びに行っていますが、どこも優しいのでご心配なく☺️

子どもが場所見知り、人見知りをする

子どもが場所見知り、人見知りするから連れて行けない…とお悩みの方もいらっしゃると思いますが、通うたびにだんだん慣れていきます。
大人もそうですが、初めての場所、初めての人には緊張しますよね。
子どもも同じです☺️
親がおもちゃで一緒に遊んであげたり、先生たちと笑顔で話している姿を見て、場所や人に慣れ、ここは遊ぶ場所なんだ。
この人は大丈夫な人なんだ。
と学んでいきます。

のんちゃんは場所見知り、人見知りが激しい方ではなかったですが、慣れるまで、サロンでは全然笑顔を見せませんでした。
何度も通い、だんだん慣れてくると、先生に抱っこを求め、私に「バイバイ」と手を振ることもあります…😅笑
(親としては良いのか悪いのか…笑)



我が家ののんちゃんの子育てサロン利用について

のんちゃんは毎日、午前中は近くの子育てサロンに通っています。
午前9時に子育てサロンに行き、11時に帰宅、11時30分昼食、12時お昼寝というリズムです。
生活の流れができると、1日がとてもスムーズに感じられます。


もしよければ、1度近くの子育てサロンに行ってみてはいかがでしょうか☺️


最後まで読んでいただきありがとうございました😊

《おむつ》ユニ・チャーム ムーニーマン汗スッキリでオムツかぶれ改善!!!

肌トラブルの多い我が家の、のんちゃん…。

この時期がやってきました…

汗疹と戦う、夏🥵


オムツ替えのたびに、
お風呂に入る時に、
いつもお尻を掻きむしってしまい
なかなか治らなかったオムツかぶれ😭

皮膚科に行き、薬を毎日塗っていたが、それでも痒いみたいで、隙をみてはカキカキ…


なかなか治らない、オムツかぶれで悩んでいた時に
出会ったオムツがこちら↓↓

ユニ・チャーム ムーニーマン汗スッキリ

このオムツを履いてから…
オムツ替えの時、背中を触ってみると、
あれ?背中辺りがさらさらしてる〜
そして、掻きむしらない🤭


皮膚科でもらった薬を塗りつつ、様子を見ていると…
なかなか治らなかった、掻きむしりの傷が、だんだん良くなり、
ユニ・チャーム ムーニーマン汗スッキリに替えてから1週間ほどでお尻が綺麗になりました!!!

まだ、お風呂に入っている最中、カキカキするときもありますが、うっすら赤くなるだけで、傷にはならずにすんでいます☺️


我が家の夏は

ユニ・チャーム ムーニーマン汗スッキリ


これ一択です!!!


しかし、近くのドラッグストアでは取り扱いがなかったり…😭

なかなか遠くまで買い物に行けない時は、
ネットで購入しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

排便のあとは、シャワーでお尻を洗っています
おむつかぶれ&おむつ替えのトルネードスピンから解放されます🌀